| ソースを見えにくくするスクリプトです。
 右クリックを禁止しています。
 ショートカットキーを使えなくする為、CTRLと念のためにSHIFTキーも使えません。
 
 またMacの場合は実験する事が出来ませんでしたので、対応していません。
 Macの場合は、強制的に他ページへジャンプさせています。
 
 JavaScript非対応ブラウザの場合も、強制的に他ページへジャンプします。
 
 ちなみに、「見えにくくする」だけで、完全に見えなくする訳ではありません。
 
 利用する際はページ下部にある解説を読み、必ずURLを書き替えてください。
・サンプルを見る
 ・ソースを保存する
 (右クリック→「対象をファイルに保存」or「リンクを名前を付けて保存」して下さい。)
 ・ソースを見る
 ・解説を見る
 
 
 
 
 
 [ ソース ]
 
<html>
<head>
	<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
	<meta http-equiv="PRAGMA" content="no-cache">
	<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
	<noscript>
		<!-- JavaScriptが無効の際に強制的に移動させるURLを指定する -->
		<meta HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://www.west-mira.jp">
	</noscript>
<script language="JavaScript">
<!--//Copyright (C) WEST MiRa http://www.west-mira.jp
	//画面ないで右クリックした時に表示する文字を指定する(NN4.x系など)
	moji="ソース非表示";
	//JavaScriptが無効の際に強制的に移動させるURLを指定する
	my_url="http://www.west-mira.jp";
	status=" ";
	dore="";
	dotti=0;
	if(navigator.platform.indexOf("Win")==-1)
		location.href=my_url;
	function key_down(e)
		{
		if(navigator.platform.indexOf("Win")!=-1)
		{
		if((document.layers) && (e.which==3 || e.which==0))dotti=1;
		else if((document.getElementById) && (!document.all))
			if(e.which==3 || e.which==0)dotti=1;
		else if(document.all)
			{
			if(event.button==2 || event.button==21 || event.button==85)dotti=1;
			else if((event.ctrlKey) || (event.shiftKey))dotti=1;
			}
		if(dotti==1){dotti=0; alert(moji);}
		}
		return(false);
		}
	if(document.layers)document.captureEvents(Event.KEYDOWN,Event.KEYPRESS,Event.MOUSEDOWN);
	document.onkeydown=key_down;
	document.onkeypress=key_down;
	document.onmousedown=key_down;
//-->
</script>
</head>
<body onLoad="status=' ';" onContextmenu="return false;">
・
・
・
</body>
</html>
 
 [ 解説 ]
 
 上から6行目の
 <meta HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://www.west-mira.jp">
 に、JavaScript非対応ブラウザの時にジャンプさせるURLをお書き下さい。
 
 上から15行目の
 moji="ソース非表示";
 に、お好きな文字をお書き下さい。
 
 上から16行目の
 my_url="http://www.west-mira.jp";
 に、Macの場合にジャンプさせるURLをお書き下さい。
 
 もしMacの場合はそのままページを表示させるのなら、
上から17行目と18行目を削除してください。
 
 ↓これを削除します。
 if(navigator.platform.indexOf("Win")==-1)
 location.href=my_url;
 
 必ずURLを指定している箇所を書き替えてください。
 書き替えないと、右クリック禁止が無効になっている人は、当サイトに移動してしまいます。
 
 [ 注意 ]
 
 ソースを完全に見えなくするのは、不可能です。
 ブラウザはページを読み込んで表示しています。
 と言う事はつまり、ブラウザに表示した時点でソースはユーザーに伝わると言う事です。
 
 「ソースを見えにくくする」方法はたくさんあります。
 しかし、「絶対に見えなくする方法」は存在しません。
 
 該当ページをメニューバー・ツールバー無しの新ウィンドウで開く、隠しフレームにしておく、
右クリック・ショートカットキー禁止、ソースをEUCなどの文字コードで書く、改行コードをLFなどにする、
ページ全体をJavaScriptで吐き出す、さらにそれを別ファイルに設置する、キャッシュ禁止、
と、全部やればかなり見にくいと思います。
 
 ただし、わかる人には必ずわかります。
 
 また、ポインタにくっついてくる画像と同じように、嫌うユーザーが多いようですのでご注意を。
 
 |