設定した日にちまで日数をカウントダウンします。 
もし指定した日数がすでに過ぎている場合、警告文が表示されます。 
指定日当日には、指定したメッセージが表示されます。
  
とりあえず2003年1月1日までのカウントダウンです。
  
・サンプルを見る 
・ソースを保存する (右クリック→「対象をファイルに保存」or「リンクを名前を付けて保存」して下さい。) 
・ソースを見る ・解説を見る 
 
 
 
  
[ ソース ]
<html>
<head>
	<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<script language="JavaScript">
<!--//Copyright (C) WEST MiRa http://www.west-mira.jp
	//カウントダウンする年を指定する
	tosi=2003;
	//カウントダウンする月を指定する
	tuki=1;
	//カウントダウンする日を指定する
	hi=1;
	//カウントダウンが終了してる場合に表示する文字
	moji='設定した日付はすでに過ぎています。';
	//カウントダウンゼロで表示する文字
	moji2='今日は2003年の元旦です。';
	//カウントダウン中に表示する文字の前半
	moji3='元旦まで後';
	//カウントダウン中に表示する文字の後半
	moji4='日';
	//流れる早さを指定する
	hayasa=150;
	my_time=0;
	hajime=0;
	kekkamoji='';
	function count()
		{
		hiduke=new Date();
		ima=hiduke.getTime();
		my=new Date(tosi+'/'+tuki+'/'+hi).getTime();
		if(my < ima && ima < my+86400000)
			{
			kekkamoji=moji2;
			ScrollMoji();
			}
		else if(my < ima)document.form1.text1.value=moji1;
		else 
			{
			my=Math.ceil((my-ima)/60/60/24/1000);
			kekkamoji=tosi+"年"+tuki+"月"+hi+"日"+moji3+my+moji4;
			ScrollMoji();
			}
		}
	function ScrollMoji()
		{
		ji="               ";
		bunn=ji+kekkamoji;
		len=bunn.length+1;
		document.form1.text1.value=bunn.substring(hajime,len);
		hajime=(hajime > len)?0:hajime+1;
		clearTimeout(my_time);
		my_time=setTimeout('count()',hayasa);
		}
//-->
</script>
</head>
<body onLoad="count();">
<form name="form1">
<input type="text" name="text1" size="30">
</form>
</body></html>
 
  
[ 解説 ]
  
カウントダウンしたい日付を、それぞれ年、月、日別で数字で記入します。 
まず上から5行目の「tosi=2003;」に年数、 
次の行の「tuki=1;」に月、 
次の行の「hi=1;」に日にちを入れて下さい。
  
数字は必ず半角文字で書いて下さい。 
年数は必ず西暦4桁(これも半角数字で)で書いて下さい。
  
上から8行目にある「設定した日付はすでに過ぎています。」と書いてある部分に、
指定日を過ぎた時に表示させたいメッセージを入れてください。 
上から9行目の「今日は2003年の元旦です。」に、指定日当日に表示させたいメッセージを入れてください。 
上から10行目の「元旦」に、一体何の日までのカウントダウンなのか適切な説明を記入してください。
  
スクロールする早さを変えたい場合は、 
上から11行目の 
hayasa=150; 
の「150」の数値を変更してください。
  
小さい数値ならより早く、大きな数値ならより遅くなります。 		
				
				 |