フォームでメールを送るスクリプトVer4です。 
これは感想や質問などを送ってもらう場合に適しています。
  
各項目名は変更できます。 
各項目は入力必須にするか、未入力を許可するか、半角数値のみ受け付けるか、
半角英数字のみ受け付けるか、と言った入力内容の制限を指定できます。
  
指定した制限以外の内容が入力された場合は、 
アラートで警告出ると共に、カーソルが自動的に移動します。
  
サンプルでは、コメントのみ入力内容の制限無しで入力必須になっています。
  
また項目名も日本語で送られますので、メールが見やすくなっています。 
ボタンを押すと内容確認の画面が出ます。 
これは確認画面が新しくブラウザを開いて表示するようになっています。
  
このスクリプトは「フォームでメールを送る Ver1」と基本性能は同じです。 
違いは送信されるメールのスタイルのみです。
こちらの方が読みやすくなっていますが、更に利用できる範囲を狭める可能性もありますので、
別バージョンになっています。
  
◆◆注意◆◆ 
サンプルにはメールアドレスを設定していません。
設定しているのは、「メールアドレス」と言う文字列です。
ですから動作確認は出来ますが、実際にはメールは宛先不明で戻って来ます。
  
それはエラーメールですので、そのまま削除して下さいませ。 
(実際に使用する際メールアドレスを設定しましたら、ちゃんと指定先へエラーメールとは違う形式でメールが届きます。)
  
・サンプルを見る 
・ソースを保存する (右クリック→「対象をファイルに保存」or「リンクを名前を付けて保存」して下さい。) 
・ソースを見る ・解説を見る 
 
 
 
  
[ ソース ]
<html>
<head>
	<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<script language="JavaScript">
<!--//Copyright (C) WEST MiRa http://www.west-mira.jp
	my_title = new Array();
	my_property = new Array();
	my_kind = new Array();
	//メールアドレスを指定する
	mail_address = 'メールアドレス';
	//メールタイトルを指定する
	mail_title = '感想メール';
	/**************************************************
	フォームデータ
	**************************************************/
	/**************************************************
	入力データの属性について
	0→未入力を許可。入力値の制限無し。
	1→入力必須。入力値の制限無し。
	2→未入力を許可。半角数値のみ入力許可。
	3→入力必須。半角数値のみ入力許可。
	4→未入力を許可。半角英数字のみ入力許可。
	5→入力必須。半角英数字のみ入力許可。
	6→未入力を許可。半角文字のみ入力許可。
	7→入力必須。半角文字のみ入力許可。
	上記7種類があります。
	指定したい属性を下記の各項目のmy_propertyで指定して下さい。
	**************************************************/
	/**************************************************
	入力データの種類について
	0→テキスト入力(短文用)
	3→テキスト入力(長文用)
	上記2種類があります。
	指定したい属性を下記の各項目のmy_kindで指定して下さい。
	**************************************************/
	//項目名1を入力
	my_title[0]    = "名前";
	my_property[0] = 0;
	my_kind[0]     = 0;
	//項目名2を入力
	my_title[1]    = "メール";
	my_property[1] = 0;
	my_kind[1]     = 0;
	//項目名3を入力
	my_title[2]    = "URL";
	my_property[2] = 0;
	my_kind[2]     = 0;
	//項目名4を入力
	my_title[3]    = "コメント";
	my_property[3] = 1;
	my_kind[3]     = 3;
	/**************************************************
	ウィンドウデザイン
	**************************************************/
	//ウィンドウの背景色を指定
	bg_color = '#ffffff';
	//ウィンドウの文字色を指定
	text_color = '#000000';
	//ウィンドウのリンク色を指定
	link_color = '#0000ff';
	//ウィンドウのvlink色を指定
	vlink_color = '#9932cc';
	//ウィンドウのalink色を指定
	alink_color = '#ff00ff';
	/**************************************************
	テーブルデザイン
	**************************************************/
	//テーブルの位置
	//left、center、rightから選択
	table_align = 'left';
	//テーブルの項目名の位置
	//left、center、rightから選択
	table_th_align = 'left';
	//テーブルの枠
	table_border = 0;
	//テーブルのセル同士の隙間
	table_cellspacing = 0;
	//テーブルのセルの隙間
	table_cellpadding = 5;
	//テーブルの背景色を指定
	table_bgcolor = '#ffffff';
	//テーブルのthの背景色を指定
	th_bgcolor = '#ffd9b7';
	//テーブルのthの文字色を指定
	th_textcolor = '#622f00';
	//テーブルのthの文字サイズを指定
	th_textsize = '3';
	//テーブルのtdの背景色を指定
	td_bgcolor = '#fff795';
	//テーブルのtdの文字色を指定
	td_textcolor = '#645c00';
	//テーブルのtdの文字サイズを指定
	td_textsize = '3';
	/**************************************************
	確認ウィンドウデザイン
	**************************************************/
	//確認ウィンドウの戻る文章を指定
	back_moji = '<font size="3">内容に間違いはありませんか?<br>訂正したい場合は戻るボタンを押して下さい。<\/font>';
	//確認ウィンドウの送信ボタン名を指定
	button1 = '送る';
	//確認ウィンドウの戻るボタン名を指定
	button2 = '戻る';
	//確認ウィンドウの横幅を指定
	win_w = 600;
	//確認ウィンドウの縦の高さを指定
	win_h = 500;
	data = new Array();
	mojis = '';
	th_design = ' align="' + table_th_align + '" bgcolor="' + th_bgcolor + '"><font color="' + th_textcolor + '" size="' + th_textsize + '">';
	td_design = ' bgcolor="' + td_bgcolor + '"><font color="' + td_textcolor + '" size="' + td_textsize + '">';
	function MailCheck()
		{
		errors = -1;
		error_txt = "";
		data = new Array();
		for(i = 0; i < my_title.length; i++)
			{
			data[i] = document.form1.elements[i].value;
			if(data[i].length == 0)
				{
				if(my_property[i] == 1 || my_property[i] == 3 || my_property[i] == 5 || my_property[i] == 7)
					{
					errors = i;
					error_txt = my_title[i] + "が入力されていません。";
					break;
					}
				}
			else if((my_property[i] == 2 || my_property[i] == 3) && data[i].length > 0 && data[i].match(/\D/))
				{
				errors = i;
				error_txt = my_title[i] + "の値が不正です。";
				break;
				}
			else if((my_property[i] == 4 || my_property[i] == 5) && data[i].length > 0 && data[i].match(/\W/))
				{
				errors = i;
				error_txt = my_title[i] + "の値が不正です。";
				break;
				}
			else if((my_property[i] == 6 || my_property[i] == 7) && data[i].length > 0 && data[i].match(/\W/))
				{
				kekka = 0;
				for(j = 0; j < data[i].length; j ++ )
					{
					dore = escape(data[i].charAt(j));
					if(navigator.appName.indexOf("Netscape") != -1)
						{
						if(dore.length > 3 && dore.indexOf("%") !=  -1)kekka++;
						}
					else 
						{
						if(dore.indexOf("%uFF") !=  -1 && '0x'  +  dore.substring(2 , dore.length) < 0xFF60)kekka++;
						else if(data[i].match(/\W/g) !=  null && dore.length == 6)kekka++;
						}
					}
				if(kekka > 0)
					{
					errors = i;
					error_txt = my_title[i] + "の値が不正です。";
					break;
					}
				}
			if(data[i].length < 1 || data[i] == '')data[i] = "<br>";
			}
		if(errors != -1)
			{
			alert(error_txt);
			document.form1.elements[errors].focus();
			}
		else
			{
			mail_date = new Date();
			nenn = mail_date.getFullYear();
			tuki = mail_date.getMonth()+1;
			kyou = mail_date.getDate();
			toki = mail_date.getHours();
			hunn = mail_date.getMinutes();
			you = mail_date.getDay();
			youbis = new Array('日','月','火','水','木','金','土');
			mail_mojis = '==============================================\n\n';
			mail_mojis += '[ 送信日時 ]\n\n';
			mail_mojis += nenn + '年' + tuki + '月' + kyou + '日(' + youbis[you] + ')' + toki + ':' + hunn + '\n\n';
			mail_mojis += '[ メール内容 ]\n\n';
			for(i = 0; i < my_title.length; i++)
				{
				if(my_kind[i] == 3)
					{ mail_mojis += my_title[i] + ':\n'; }
				else 
					{ mail_mojis += my_title[i] + ':'; }
				if(data[i] != '<br>')
					{ mail_mojis += data[i] + '\n'; }
				else 
					{ mail_mojis += '\n'; }
				if(i == my_title.length - 1){ mail_mojis += '\n'; }
				}
			mail_mojis += '===============================================\n\n';
			document.FormSubmit.elements[0].value = mail_mojis;
			mojis = '<html>\n<head>\n<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">\n';
			mojis += '<title>送信内容確認画面<\/title>\n<script language="JavaScript">\n';
			mojis += 'function MailSend(){window.opener.document.FormSubmit.submit();window.close();}\n';
			mojis += 'function PageBack(){window.opener.focus();window.close();}\n';
			mojis += '<\/script>\n<\/head>\n';
			mojis += '<body text= ' + text_color + '" bgcolor="' + bg_color + '" link="' + link_color + '" vlink="' + vlink_color + '" alink="' + alink_color + '">\n';
			mojis += '<table width="100%" align="' + table_align + '" bgcolor="' + table_bgcolor + '" border="' + table_border + '" cellspacing="' + table_cellspacing + '" cellpadding="' + table_cellpadding + '">\n';
			for(i = 0; i < my_title.length; i++)
				{
				mojis += '<tr>\n';
				mojis += '<th width="30%"' + th_design + my_title[i] + '<\/font><\/th>\n';
				mojis += '<td' + td_design + data[i] + '<\/font><\/td>\n';
				mojis += '<\/tr>\n';
				}
			mojis += '<tr>\n';
			mojis += '<td colspan="2" align="center">\n';
			mojis += '<form name="you_form">\n';
			mojis += '<input type="button" onClick="MailSend();" name="ok" value="' + button1 + '">\n';
			mojis += '  <input type="button" onClick="PageBack();" name="no" value="' + button2 + '">\n<\/form>\n';
			mojis += '<\/td>\n';
			mojis += '<\/tr>\n';
			mojis += '<\/table>\n<br clear="all">\n';
			mojis += '<div align=center>\n' + back_moji + '<\/div><\/body><\/html>\n';
			wins = 'width=' + win_w + ',height=' + win_w + ',scrollbars=yes';
			mado = window.open("" , "" , wins);
			mado.document.open();
			mado.document.write(mojis);
			mado.document.close();
			}
		}
	function StartFormWrite()
		{
		mojis = '<body text="' + text_color + '" bgcolor="' + bg_color + '" link="' + link_color + '" vlink="' + vlink_color + '" alink="' + alink_color + '">\n';
		mojis += '<table align="' + table_align + '" bgcolor="' + table_bgcolor + '" border="' + table_border + '" cellspacing="' + table_cellspacing + '" cellpadding="' + table_cellpadding + '">\n';
		mojis += '<form name="form1">\n';
		for(i = 0; i < my_title.length; i++)
			{
			mojis += '<tr>\n';
			mojis += '<th' + th_design + my_title[i] + '<\/font><\/th>\n';
			if(my_kind[i] == 0)
				{
				mojis += '<td' + td_design + '<input type="text" name="' + my_title[i] + '" size="30"><\/font><\/td>\n';
				}
			else 
				{
				mojis += '<td' + td_design + '<textarea name="' + my_title[i] + '" cols="40" rows="5"><\/textarea><\/font><\/td>\n';
				}
			mojis += '<\/tr>\n';
			}
		mojis += '<\/form>\n';
		mojis += '<form name="FormSubmit" method="post" enctype="text/plain" action="mailto:' + mail_address + '?Subject=' + mail_title + '">\n';
		mojis += '<tr>\n';
		mojis += '<td colspan="2" align="center">\n';
		mojis += '<input type="hidden" name="=" value="">\n';
		mojis += '<input type="button" value="確認" onClick="MailCheck();" name="kaku">\n';
		mojis += '<\/td>\n';
		mojis += '<\/tr>\n';
		mojis += '<\/form><\/table>\n';
		document.write(mojis);
		}
//-->
</script>
</head>
<script language="JavaScript">
<!--//Copyright (C) WEST MiRa http://www.west-mira.jp
StartFormWrite();
//-->
</script>
<noscript><body></noscript>
</body></html>
 
  
[ 解説 ]
  
スクリプト内に1カ所、「メールアドレス」と書かれている部分があります。 
この「メールアドレス」の文字列を、必ずメールを届けたいメールアドレスに変更して下さい。 
変更しませんと、メールは届きません。
  
また、データ内で半角数値で記入している部分に関しては、
必ず半角数値を指定して下さい。
前科文字を指定した場合、エラーが生じます。
 
  
サンプルスクリプトでは画面上に4つの項目が設定されています。 
もし、項目数を増やしたい場合は、まずスクリプト内の
  
	//項目名4を入力
	my_title[3]    = "コメント";
	my_property[3] = 1;
	my_kind[3]     = 3;
を、コピーしてその真下に追加して下さい。 > 
そして、必ず「[3]」と書かれた部分を、全て「[4]」にします。 
この時、必ず半角数字でご記入下さい。
  
また、更にもう一つ項目を増やす場合は、同じようにコピーペーストし、
数値部分が「[5]」にご変更下さい。
 
  
その他の変更出来る箇所は注釈を付けておりますので、
そちらをご覧になってご変更下さい。 		
				
				 |